「王様の新しい街」よくある質問

「王様の新しい街」について、不明な点や分かりにくいルールに関する質問に対する回答をまとめました。

移動について

[toggle title=”Q. 移動フェイズで、樹がある場所にいて動かないことを選択した場合、ラウンド数分の資材を得られるのでしょうか?”]
資材を得るタイミングは「土地に入った時」となります。すでにその場にいる場合は得られません。
[/toggle]

[toggle title=”Q. 移動フェイズで、直前までいた場所を一旦出て、入り直し、資材を得ることは可能でしょうか?”]
移動先までは最短ルートで移動しなければならず、迂回して目を余計に消費したり、元の場所に戻ることはできません。
[/toggle]

[toggle title=”Q. 移動2で木のある土地に停まった場合、資材は入手できるでしょうか。?”]
入手できます。
[/toggle]

建築について

[toggle title=”Q. 家を建てる行動で新築時に2階以上の家を建設すること及び1階建ての家を3階建てに増築することは可能か?”]
可能です。すでにある部分に資材を加えて、建築条件を満たしていれば可です。
増築の際に、2×3の1階建て→3×3の3階建ても可です。
[/toggle]

[toggle title=”Q. 一つの土地に1階建ての2×2の家が2つあるとき、それら2つを用いて2階建ての2×4の家に増築しても良いのか?”]
不可です。
すでにある家を解体することはできません。
[/toggle]

[toggle title=”Q. 資材はタテ置きで使ってもいいでしょうか?”]
タテ置きして構いません。挙げていただいた例もOKですし、
資材3・4・5を使って、規格1の3階建てや規格2の2階建てを建てるような、ウボンゴ3D的な建て方も可能です。
[/toggle]

[toggle title=”Q. 建築の時に白のダイス目に従えばその土地に自分の職人コマが居なくても建築できますか?”]
できません。その土地に自分の職人コマがいることが建築の前提条件です。
[/toggle]

[toggle title=”Q. 建築しようと思ったら職人コマがいる土地と同じ目になるように白の目の合計をコントロールする訳ですか?”]
そうです。家を建てるためには、「白の目の合計の数字の土地に移動する」、もしくは「職人コマのいる土地の数字になるように白の目を作り替える」必要があります。
[/toggle]

[toggle title=”Q. 建築フェイズで1フェイズ中に1度に建てられる家の数は1人1軒だけですか?”]
資材と黒の目が足りていれば、何軒でも(規格の制約内で)建てることができます。
[/toggle]

[toggle title=”Q. 建築条件の「規格」というのは、屋根の大きさのことでしょうか?”]
「規格」は家(屋根)の基本サイズです。小さい方から1・2・3・4となります。
[/toggle]

[toggle title=”Q. 家が同じ土地に2軒ある場合で、増築する際に建築条件の規格4を越してしまうことはいいのでしょうか?”]
増築の際にも規格4の制限を超えることはできません。
[/toggle]

[toggle title=”Q. 王様の土地に建ててある他人の家は引き継げるのでしょうか? また、引き継ぐのであれば、家を建てる条件と同じ条件でしょうか?”]
王様の土地の家も引き継ぐことができます。引き継ぐ際も建てる時と同条件です。
[/toggle]

ペントハウスについて

[toggle title=”Q. ペントハウスを増築した場合、入る得点は0点でしょうか。?”]
ペントハウスは+1点(規格1の1階と同価値)です。同様に、入居できる人数も+1となります。
[/toggle]

[toggle title=”Q. 3階建ての3×3の家にペントハウスを増築しても良いのか?”]
可です。ペントハウス部分は階数に数えません。
[/toggle]

[toggle title=”Q.3階建ての3×3の家にペントハウスを増築するときは2階分建てて見た目を5階建てのように増築しても良いのか?”]
不可です。ペントハウスは2×2の1階分のみです。ペントハウスの加点は1点のみです。
[/toggle]

土地カードについて

[toggle title=”Q. 1つの土地に2プレイヤーの家がある場合、土地カードは後から建てた人の手元にある形でいいのでしょうか。”]
土地カードは後から建てた人の手に渡ります。
[/toggle]

[toggle title=”Q. 緑色の土地カードの特殊能力で4以上の出目も2倍にすることはできるのでしょうか?”]
できます。さいころの出目を増やすのではなく、その出目のさいころを2個にするとお考え下さい。
[/toggle]

[toggle title=”Q. 黄色の土地カードの特殊能力で得る/返す資材は任意の資材1個ではなく大きさ1の資材1個でしょうか?”]
得る/返す資材は「資材1」に限ります。その他の大きさの資材はこのカードの能力では扱えません。
[/toggle]

得点・ボーナスについて

[toggle title=”Q. 建築のボーナス点の「自分の家」と指定がないものは他人の家も加味できるのでしょうか? 加味できるのであれば、点数は誰に入るのでしょうか?”]
他人の家も加味します。4軒の配置ボーナスは、それぞれの家の持ち主に1軒につき1点加算されます。
[/toggle]

[toggle title=”Q. 得点トラックのボーナスで一定得点を超えた時にもらえる資材を、もらわないことは選択できるのでしょうか?”]
できます。得点トラックのボーナスは任意です。
[/toggle]

[toggle title=”Q. 建築時の2×2or4つ以上並びボーナスで、それに含まれる土地に2軒以上建物が建っていた場合、その全てにボーナス点が入るでしょうか?”]
それぞれの家に対するボーナスですので、対象の土地に建っている家すべてに1点ずつその家の持ち主に入ります。
[/toggle]

[toggle title=”Q. 4つ並びの交点に建てて4つ並びボーナスがタテヨコ2つ同時に発生した場合、その建物はボーナスを2回分得ることができるでしょうか?”]
一軒の家は重複して同じボーナスの対象になりません。
その場合、タテヨコともにボーナスが成立しますが、交点の家に入る点は1点です。
同様に、3×3の土地の中心に家を建てて、同時に2×2が4つ分成立した場合、周囲の8軒すべてに1点、中央の家も1点です。
一列4つ並びと2×2並びが同時に成立した場合は、別のボーナスですので交点の家には2点入ります。
[/toggle]

[toggle title=”Q. 2×2or4つ以上並びボーナスに、王様の土地を含むことはできるでしょうか?”]
2×2or4つ以上並びボーナス の対象に王様の土地を含むことはできません。
[/toggle]

[toggle title=”Q. 最終決算で褒美の石の数が同数の場合、加点5点はどうなりますか?”]
褒美の石は2名同数なら2点ずつ、3名以上同数なら0となります。
[/toggle]

[toggle title=”Q. そこまでの最大の家が規格4の家だったときに、増築してペントハウスを造った場合、現時点での最大の家ボーナスはもらえるでしょうか?”]
もらえます。
[/toggle]

さいころについて

[toggle title=”Q. 移動や振り直しは「ダイスの目を1減らす」とあり、建築や資材獲得では「ダイスの目の数分」とあります。これは、前者では1→0にできないということで、後者では目が変わらないということでしょうか。”]
「目を1減らす」は移動や振り直しは1ずつ消費するという意味合いです。1→0も可です。
建築や資材獲得はまとめてその数分の目を消費します。1減らして資材1を得るという使い方や家が建たないのに1個だけ資材をおくという使い方はできないという意味合いです。
[/toggle]

[toggle title=”Q. サイコロの目を変化させるとき、6から+1して7になっても良いのか(7にできるのか)?”]
さいころの目を増やす場合、6を超えることはできません。

※ただし、緑の土地カードの能力でさいころの目を2倍にする場合は例外です。
この場合は、さいころの目を増やすのではなく、そのさいころが(仮想的に)2個になるとお考え下さい。
例)白(3・4・5)の時、5に緑の能力を適用 → ×(3・4・10) 〇(3・4・5・5)
[/toggle]

[toggle title=”Q. サイコロの目を変化させるとき、0はどう表現するのか?”]
さいころの目が0になったときは、そのさいころを脇に除けるなどで表現して、さいころ自体がなくなったとお考え下さい。
[/toggle]

その他の質問

[toggle title=”Q. 延長ラウンドは多数決で行われるかどうかが決まるのでしょうか。”]
延長ラウンドは希望者のみで(たとえ1人でも)行われ、不参加のプレイヤーは終了まで待ちます。
[/toggle]

[toggle title=”Q. 入居ラウンド中に褒美の石の所持数が変わっても、手番順が変わることはないでしょうか?”]
入居ラウンドの手番順はラウンドの開始時に決定し、ラウンド中には変わりません。
[/toggle]

[toggle title=”Q. 共有スペースにある資材、褒美石はある分が上限でしょうか。無くなれば代用してもいいのでしょうか。”]
資材・褒美石に上限はありません。資材が足りなくなった場合は、すでに建っている家の資材と余っている資材を交換してください。褒美石は適当な代用品をご用意ください。
[/toggle]

[toggle title=”Q. 個人スペースの資材置き場には縦に積んで資材をストックすることができるのでしょうか?”]
資材の置き方、持てる数に制約はありませんので自由に置いてください。
[/toggle]

[toggle title=”Q. 資材を譲渡、他の職人の手伝いをする際は相手の同意がなくても譲り、褒美石を受け取ることができるのでしょうか?”]
資材の譲渡は、希望者がいる場合に限ります。また他の職人の手伝いは次手番のプレイヤーの同意が必要です。
[/toggle]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次