「王様の新しい街」新ルール追加!簡単バージョン

コンポーネントは従来のままに、より簡単に遊べる新ルールを考案しました!・ルールをシンプルに
年齢の低い子供も遊べるようにルールをシンプルに整理し、対象年齢を12歳以上から10歳以上に引き下げました。

・プレイ時間短縮
ルールをシンプルにしたことにより、プレイ時間も20分~40分と大幅に短縮しました。

・展開はより派手に
資材の入手や建築条件が緩くなり、建つ家の数や大きさが平均で約20%増えました。

初めてプレイする方は、まずは新ルールでプレイしてみてください。
オリジナルルールをプレイしたことがある方も、ぜひ新ルールをお試しください。

◆ゲームの概要

さいころを使って家を建てていき、建てた家に入居者を迎え入れるゲームです。

◆ゲームの準備

●土地タイルを配置する

王様の土地を配置し、その周囲に16枚の土地タイルを配置します。
ランダムに配置してもよいし、タイルを見ながら相談して決めても構いません。

【配置の例】

  

配置が完了したら、王様の土地に城を建て、樹トークンを1個置きます。

●個人スペースを準備する

各自、個人シートと屋根トークン8個・職人コマ・得点マーカー・順番マーカーを受け取ります。
屋根トークンとゲーム中に得た資材トークン・王様の褒美の石は、個人シートの所定の場所に置きます。
得点マーカーは、個人シートの周囲に描かれた得点トラックの0のマスに置きます。

●共有スペースを準備する

空いている適当な場所に、資材トークン・王様の褒美の石を置いておきます。
サイコロを振るスペースを作ります。適度な大きさのダイストレイを用意するとよいでしょう。

●土地カード

16枚の土地カードをよく混ぜ、伏せて山にして中央の場に置きます。上から4枚を開いて表向きに並べておきます。

●入居者カード

16枚の入居者カードをよく混ぜ、伏せて山にして中央の場に置きます。上から4枚を開いて表向きに並べておきます。

●樹トークン

樹トークン4個を、表向きにした4枚の土地カードの数字に対応した土地に置きます。

●順番

適当な方法で最初の手番プレイヤーを決めます。以下時計回りで手番を行います。
王様の土地に手番順に手番マーカーを並べておきます。
一番左のマーカーがあるマスが現在のラウンド数を示し、そのマーカーの色がそのラウンドのスタートプレイヤーを示します。


◆プレイの流れ

ゲームは4ラウンド行われます。
4ラウンド終了したら、決算を行い、最終的に最も得点の多いプレイヤーの勝利です。

1ラウンドは、<さいころフェイズ>と<建築フェイズ>からなります。


◆さいころフェイズ

1.各自、さいころを6個振り、個人ボードのスペースに置きます。
2.3個の白のさいころの目を合計し、その数字の土地に自分の職人駒を置きます。
※白のさいころの目がぞろ目(1・1・1など)か連番(2・3・4など)なら王様の土地に職人駒を置くこともできます
※職人駒を置いた土地に樹があれば、即座に現在のラウンド数に応じた資材トークン(1~4)を得ます

さいころフェイズは、個々にさいころを振るスペースがあれば全員同時に行ってもかまいません。


◆建築フェイズ

そのラウンドのスタートプレイヤーから順に、手番を行います。
手番では、まずさいころの処理を行い、次に資材を使って家を建てます。家を建てた後、資材があればさらに家を建てる(または増築する)ことができます。

●さいころの処理

緑・赤・黒のさいころの処理を行います。各さいころ毎に資材を得るか、特殊効果を使うか任意に決めます。
緑・・・数字の資材を得る/宝石を得る
赤・・・数字の資材を得る/白のさいころを振りなおす
黒・・・数字の資材を得る/土地カードを得る

【資材獲得のルール】
・1度に2個までしか資材を得ることはできません。また、1度に同じ大きさの資材を得ることはできません。
・緑・赤・黒がすべて同じ目(ゾロ目)の場合に限り、同じ資材を3個得た上で、さらにいずれか一つの効果を使うことができます。

【宝石の獲得】
緑のさいころで資材を得る代わりに、宝石を得ることができます。さいころの目が1~5の時は宝石を1個、6の時は2個得ます。
獲得した宝石は個人シートの所定の場所に置きます。
○宝石の効果
建築後、宝石を1個支払う(場に返す)ことによって、白のさいころを振り直して職人駒を移動し、資材があれば建築できる
・決算時に1個につき1点得る

【振り直し】
赤のさいころで資材を得る代わりに、白のさいころを振り直しすることができます。赤のさいころの目の回数振り直しができます。1回ごとに白のさいころを任意の個数振りなおすことができます。
白の目が確定したらその数字の土地に職人駒を移動させます。振り直しの回数は使い切らなくても構いません。
白のさいころ以外は振り直しできません。

【土地カードの獲得】
黒のさいころで資材を得る代わりに、土地カードを得ることができます。さいころの目が1~5の時、土地カードを1枚、6の時は2枚、場に開かれた4枚の土地カードから選んで獲得します。
獲得した土地カードは手元に置き、空いたスペースに山の一番上のカードを補充します。
○土地カードの効果
・1ラウンド中に1枚につき1度、特殊能力を使用することができる
【各カードの特殊能力】
泥土(黄)・・・資材1を1個得る/返す
煉瓦(赤)・・・緑と黒の目を入れ替える
石畳(青)・・・緑/赤/黒の目を+1する
芝生(緑)・・・白のさいころを1個取り除く/2倍にする
※黄の効果は即使用可能です。赤・青・緑は次ラウンドから使用可能となります。
・決算時に、持っている土地カードに対応する土地に自分の家が建っていれば+3点、他人の家のみ建っていれば+1点を得る。家がなければ-1点
※土地カードの得点は家によって重複しません。家が複数あっても、得点は固定です。

●家を建てる

さいころの処理が終わったら、手持ちの資材を使って職人駒のいる土地に家を建てます。

【家の建て方】
1.手持ちの資材を組み合わせて2×2・2×3・2×4・3×3のいずれかになるように置く
2.家の面積に等しい屋根トークンを載せる

【増築の仕方】
1.すでにある家の屋根を一旦除き、階数を増やす、もしくは、面積を広げる(両方も可)
2.家の面積に等しい屋根トークンを載せる
※他の職人の家を増築し、引き継ぐこともできる。その場合、その職人に宝石を1個支払う

【建築条件】
1.白の目の合計が土地の数字と同じ
2.一つの土地に建てられる建物は家の大きさにかかわらず2軒まで
3.家の増築は3階まで
4.2,3階の形状は下の階と同じ
5.1ターン中に必ず最低1フロア完成させ、屋根を置く
6.家の面積に対応する屋根を持っている

【ペントハウス】
1.3×3の家に限り、屋上にペントハウス(2×2)を作ることができる
2.ペントハウスを作れるのは家の持ち主のみ
3.ペントハウスのある家はそれ以上増築できない
4.ペントハウスは階数に数えない(基礎点は+1点)

●家を建てたときの処理

建築フェイズで家を建てたとき、または増築したとき、以下の処理を行います。
【1.得点を加算する】
以下の得点分、得点トラックの得点マーカーを進めます。

1.家の基礎点を加算します。(個人シートの表参照)

2.ボーナス条件を確認し、条件を満たしていればボーナス点を加算します。
・家を建てた土地に樹がある +1
・同じ土地に2件目を建てた +1
・5軒目の自分の家を建てた +1
・現時点で最大の家を建てた +1
・一列に4つ並んだ土地にすべて家が建っている それぞれの家につき+1
・2×2に並んだ土地にすべて家が建っている それぞれの家につき+1
※増築時のボーナス対象は「最大の家」のみです。

3.家を建てた土地の価値に応じて、土地の基礎点を加算します。
・高級住宅地(芝) 3点
・商業地       2点
・住宅地(レンガ) 1点
・未開発地     0点

※得点の加算を終えた時点で、得点マーカーが得点トラックのボーナスマス(10/20/30/40)を通過したとき、マスに示されたボーナスを得ます(任意)。
※王様の土地に家を建てた時、場から宝石を得ます。1軒目を建てた職人は2個、2軒目を建てた職人は1個得ます。

【2.入居者カードを得る】
場に開かれた4枚の入居者カードから1枚を選んで得ます。空いたスペースに山の一番上のカードを補充します。
※今建てた家に入居させる必要はありません。入居の処理はゲームの終了時に行います。
※すでに16軒の家が建ち、入居者カードがないときは、家を建ててもカードを得ることはできません。

※他人の家を引き継いだ時は、元の家の持ち主が持っている入居者カードの中から、任意のカードを1枚選んで得ます。場の入居者カードを得ることはできません。
※自分の家を増築した時は、入居者カードは増えません。所有している家の数と入居者カードの数は常に等しくなります。

●家を建てた後

資材が余っていれば、さらに建築できます。
また、宝石を1個支払う(場に返す)ことによって、白のさいころ3個全部を1回だけ振り直し、別の土地に移動して建築することもできます。
※移動した土地に樹があれば資材を得ます。
※緑赤黒のさいころは振りなおせません。

なにもできない場合、手番を終了します。


◆ラウンド終了

全員が手番を終えたら、ラウンド終了です。王様の土地からスタートプレイヤーのマーカーを取り除きます。
※2,3人プレイの場合は、最後尾の空白マスにマーカーを移動し、空白マスがない場合は取り除きます。

次のラウンドは、手番マーカーが一番左にあるプレイヤーがスタートプレイヤーとなります。


◆ゲームの終了

4ラウンドが終了したら、資材、土地カード、入居者カード、宝石の順に決算を行います。

●資材
余った資材があると1個につきー1点、余った資材がなければ+1点。

●土地カード
持っている土地カードごとに、対応する土地に自分の家があると+3点、他人の家のみがあると+1点を得る。家がなければ-1点。

●入居者カード
持っている入居者カードが示す入居者を自分の家に入居させることができれば、そのカードに示された点数を得る。
入居させられないカードがあれば、そのカードに示された点数を失う。
【入居のルール】
・入居できる最大人数=家の基礎点
・カード下部の土地アイコンが示す土地に建っている家のみ入居できる(王様の土地に建っている家は土地アイコンに関係なく入居できる)
【王子夫婦/王女の両親】
・王様の土地の家に、王子夫婦/王女の両親を入居させると、さいころを振り出た目に応じたボーナス点を得る。
・王子夫婦/王女の両親は王様の土地以外の家にも入居できるが、その場合ボーナスは付かない。
・王子夫婦/王女の両親を入居させられなかった場合は-2点に加え、さいころを振り出た目に応じた点を失う。

●宝石
宝石の持ち主は、1個につき1点得る

最も栄誉点を多く獲得したプレイヤーの勝利です。
同点の場合は、勝利を分かち合い、互いを称えましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次